ガジェットとアプリをレビュー
ガジェットが好きすぎて悶える
ガジェットが好きすぎて悶える
GPSが使えないWi-FiモデルのiPadで、GPS機能を付ける方法と活用方法を紹介します。(iPod touchでも同様の方法が使えます。)
第6世代となるiPad (2018年モデル)の売れ行きが好調みたいですね。アップルペンシルが使えるのも魅力の一つですね。
このiPad2018年でiPadデビューをされた方も多いのではないでしょうか?
iPadにはセルラーモデルとWi-Fiモデルがあります。 Wi-Fiモデルの方が安いのでこちらを買われた方も多いと思います。
SIMモデルとWi-FiモデルはSIMが挿せないだけだと思って買った人も多いようですが‥
しかしWi-FiモデルにはGPS機能が付いていません!セルラーモデルにはGPS搭載されています。この事を知らない人も多いようです。
実は歴代のiPadのWi-Fiモデルには、GPS機能が付いていません。
もちろん例に漏れず、iPad 2018年の Wi-FiモデルにもGPS機能は付いていません。
セルラーモデルにはGPSが付いているのに、 Wi-FiモデルにはGPSが付かないのは単にコストの問題のようです。セルラーモデルでSIMスロットを付ける場合には、ついでにGPSを付けられるそうです。しかしWi-Fiモデルにgpsを付けるとそれだけのためにGPS用のスロットが必要になってコストが上がってしまうそうです。
ポケモンGOなどの位置情報を利用したゲームアプリが遊べるようになります。
私としてはこれがメリットとしては大きいですね。大画面ですから見やすいのもメリットです。モバイルWi-FiがあればGoogleマップやYahooカーナビも使えますが、モバイルWi-Fiが無くてもオフラインで使えるカーナビアプリを使えばカーナビとして使えます。
今回はGPS機能が付いていない、iPadのWi-Fiモデルをカーナビとして使う方法を紹介します。(第6世代 新型iPad 2018年モデル対応)
iPadを持って走るのは大変ですが、ウォーキングならリュックに入れておくだけでGPSロガーとして使えます。
その他、位置情報を必要とする様々なアプリやサービスが使えるようになります。
いよいよ本題ですが、Wi-FiモデルのiPadにGPS機能を付けるには、別途外付けのGPS機器を購入する事で可能になります。
iPad用の外付けGPS機器はいくつかありますが、私がおすすめするのは、Bad ELF GPS(バッドエルフGPS)というものです。
これはiPadのライトニングコネクタに挿すだけでiPadにGPS機能が付けられる機器です。手軽に使えるので重宝しています。
iPadをカーナビとして使いたいときに、Bad Elf GPSをサッと取り付けて使うようにしています。
その他にも、Bluetooth接続タイプの外付けGPS機器もありますので、あなたのご使用の用途で選べば良いと思います。
私はiPad2の頃からこのbad ELf GPSシリーズを使用しています。iPad2のころはドックコネクタでしたので、当時はドックコネクタ用のBad Elf GPSを使っていました。
Bad Elf gps はアップル社公認の(唯一の?)機器ですので、iOSのアップデートにも対応していますので安心です。
裏ワザ的な使い方として、ライトニングケーブルが無くて充電できない!という場面で、Bad Elf GPSを挿してマイクロUSBで充電ができます。
Wi-FiモデルのiPadはGPSが使えないと諦めていた人には良い話ではないでしょうか?せっかく買ったiPadですから有効に活用していきたいですね♪
iPod touch はGPS機能を付けてモバイルWi-Fiで使え!カーナビやポケモンGOを楽しむ
初めまして
無印iPad2018WIFIモデルユーザーです
外部のGPS機器はありませんが、ポケモンgo は快適に動いています
ご参考までに
15000円近くするのでは最初からセルラーモデル買えよって話になる。3000〜6000位でやっと現実的な話になって来る。
>>2 確かに安くはないですよね‥しかし、Wi-FiモデルにGPS機能が付いていないと知らずに購入した人も多いようです。また一回買えば、次のモデルに買い替えるときもWi-Fiモデルを買えば良いというメリットもあります。私のケースでは更にiPod touchでも使ってます。コメントありがとうございました。
>>1 Wi-FiモデルのiPadではGPS機能が付いていません。モバイルWi-Fi端末を併用することで大まかな位置情報を補足してくれますが、正確な位置情報を表示するには外付けGPS機器が必要になります。ポケモンGOでも同じことが言えます。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
とても参考になる記事をありがとうございます。
こちらのPGSは充電する場合には外さねばならないと思いますが、
何か他の器具を使って充電しながら使うような事もできますか?
>>5
説明が悪くて申し訳ありません。
このBad Elf GPS 自体は充電する必要はありません。
マイクロUSBの差し込みがありますので、それでiPadを充電しながらの使用が可能です。
ご質問の主旨と違っていましたらご指摘ください。
Fire HD 10 タブレットにも使えますか?
>>7
Bad Elf GPS は、iOS端末用なので使えません。
しかし、GooglePlayを導入したFireタブでしたら、Bluetoothで接続するタイプの外付けGPS機器は使用できるようです。
>>8ありがとうございました。探してみます。
iPad Wi-Fi 2017年春モデル MP2F2J/Aに使えますか?
>>10
ライトニングコネクタが使えるモデルでしたら問題なく使えます。どうしても気になられるのでしたら、販売者ページより販売者へお問い合わせくださいませ。
こちらの記事を読ませていただき購入いたしました。iPad2017WiFiモデルでGoogleMap、マピオン、なびすけ、ZWEITE GPS等色々なアプリで使おうと色々やっているのですが、目的地の検索段階でエラーが出て検索出来ず、まだ一度も使えていません。設定等探してみても不明なのですが、ナビとしてはどのようにすれば使っていますか?
>>12
コメントありがとうございます。
目的地の検索は、GPS機器を付けずともできるはずです。Wi-Fi環境に何か問題がある気がしますが‥
Bad Elf gps のアプリを入れて機器を刺せば、カーナビアプリは普通に使えています。
>>13
説明不足でした。WiFi環境では検索可能ですが、WiFiの無いところでBadElfのみの環境で使いたい場合の時なのですが。
>>14
Bad Elf GPS は、GPS機能を付けるだけですので、ネット環境が無いと使えないアプリは使えません。
Wi-Fi無しで使用したいのであれば、オフラインでも使えるカーナビアプリを使ってください。
>>14
オフラインでカーナビをつかう場合は、この記事が参考になると思います。
https://gadget-app.net/index.php?QBlog-20180519-1
Copyright © 2021 ガジェ All Rights Reserved.